【まとめ】流山おおたかの森は開発ラッシュ!新しい商業施設の情報を一挙大公開<2021年!>

【まとめ】流山おおたかの森は開発ラッシュ!新しい商業施設の情報を一挙大公開<2021年!>

出典:新市街地地区(流山おおたかの森駅周辺)の概要と整備

流山おおたかの森駅周辺の土地区画整備事業が終わり、高島屋系列の商業ディベロッパー東神開発をはじめ複数の事業者が開発を計画しています。流山おおたかの森S・Cと駅を結ぶ商業施設(A3街区)の開業を皮切りに2023年まで商業施設の開業ラッシュとなります。2021年5月時点での開発計画をまとめます。

街区 内容 開業時期(工事完了日) 予想店舗数 開発主体
A3 6階建商業施設(FLAPS) 2021年3月(開業済) 32店舗 東神開発
B43 4階建商業施設(ANNEX2) 2022年夏 ? 東神開発
B45 10階建商業+オフィス(アゼリアテラス) 2021年秋 ? 東神開発
B45(1-2-6) 東横イン(ホテル) 2021年3月(開業済) 1店舗 有限会社信正
B45(1-2-2) 7階建飲食スポーツビル(SAKURA TERRACE) (2021年5月) 21店舗 桜調温工業
B45(1-2-5) 7階建飲食ビル 2020年10月(開業済) 10店舗 三生不動産商事
B37 3階建商業店舗(ウエストガーデンおおたかの森) 20店舗 東成興業/三和
B46 8階建店舗+マンション 2020年12月(開業済) 3店舗 芳月
B35 竜泉寺の湯(スーパー銭湯) 2022年春 オークランド観光開発
B35 3階建パワーセンタ(商業施設) (2022年3月) 40店舗 大和ハウス工業工業
C72 ソライエグラン流山おおたかの森(ソライエスクエア) 2021年9月/2023年9月 5店舗 東武鉄道他

流山おおたかの森S・Cがパワーアップ!東神開発のエリア開発について

A3街区パース 出典:「流山おおたかの森駅」周辺エリアにおける 3 施設の新規開発を推進

「流山おおたかの森S・C」を開発・運営している高島屋子会社の東神開発株式会社がA3、B43、B45街区の一体開発に取り組んでいます。

現在、「流山おおたかの森 S・C」本館を中心とする 6 施設(営業面積合計 54,900 m²)を運営しており、今回の 3 施設の開発により営業面積が 1.4 倍に拡大されるそうです。流山おおたかの森S・Cでの買い物がさらに充実します。

 

西口駅前エリアの商業ビル

流山おおたかの森駅西口はバスターミナルが整備された以降、土地を保有していた(??)個人や企業が個別に開発をしております。飲食店舗やクリニック、サービス店舗が集積した駅前飲食ビルが中心です。

駅前はどの街も変わらず、大手飲食チェーンが出店するでしょう。少し離れた(といっても徒歩3分以内)場所には少なくともチェーンではなく、個人オーナーの店舗が出店して欲しいですね。

参考程度に賃料は、B45街区(1-2-2)の「7階建飲食スポーツビル(SAKURA TERRACE)」の1F91坪で月額賃料約25,500円/坪、B46街区の「8階建店舗+マンション」の1F42坪で月額賃料約22,300円/坪です(※1)。

7階建飲食スポーツビル 7階建飲食ビル 8階建店舗+マンション 東横INN 3階建商業店舗
7階建飲食スポーツビル               7階建飲食ビル                   8階建店舗+マンション※1              東横INN                     3階建商業店舗

駅前に本格的スーパー銭湯「竜泉寺の湯」誕生!価格も予想!(B35街区)

出典:https://www.ryusenjinoyu.com

2022年春、スーパー銭湯「竜泉寺の湯」がオープンします。浴場以外にも岩盤浴が予定され、露天風呂には滝があるようです。駅前という立地でもゆったりとお風呂に入れるのは素敵ですね。

西口駅前から徒歩2分とアクセス抜群で、3階から6階が駐車場なので車の利用も問題ありません。

同系列店舗の状況から、営業時間は朝6:00〜深夜2:00、料金は大人750円、子供300円あたりになると予想します。

出典:https://www.ryusenjinoyu.com

大和ハウス工業の大型パワーセンター・商業施設(B35街区)

2022年3月に竣工予定!大和ハウス工業が流山おおたかの森駅西口エリアにスーパーを核としたパワーセンター(商業施設)を開業するようです。

パワーセンターと表現したのはららぽーとやイオンモールなどのショッピングセンターとは違い、スーパーを中心とした買い回り・日常使いが中心となる商業施設だからです。約2万㎡の敷地に商業棟を2棟配置し、真ん中を駐車場をする予定とのこと。

出店するテナントは?

北側の商業棟はスーパーや食物販、ドラッグストア、家電、100円均一などで東側の商業棟は飲食店舗が中心となる予定。規模は約40店舗だそうです。

気になるのはスーパーですよね。流山おおたかの森周辺には、すでにイトーヨーカドー、マルエツ、ベルク、ヤオコー、カスミ、ベイシアがあり、割と豊富です。周辺にないのが、ロピア、イオン、ライフで、ロピアが流山おおたかの森にあると非常に便利なので、期待したいです。

三郷エリアへのアクセス向上!流山おおたかの森に新しい橋が誕生

出典:http://www.tollroad-saitama.or.jp/top_img/syousai.pdf

流山おおたかの森と三郷の間には江戸川が流れているので、どうしても流山橋を通る必要があり、いつも渋滞が発生しています。その解決方法として、2023年度内の開通を目指して(仮称)三郷流山橋有料道路が整備されています(通行料金は普通車で150円)。

これが開通すると三郷エリアにあるららぽーと新三郷やコストコ、IKEA、イオンレイクタウンへの買い物がとても便利になります。コストコで買い溜めをされているファミリーも多いと思うので、開通すればとても便利ですね。

なお、B35街区の大和ハウス工業が計画しているパワーセンターはこの都市軸道路沿いにあるため、この橋の開通に伴う幹線道路の充実に合わせて開業を考えると思います。

出典:(仮称)三郷流山橋だより

※1:ピタットハウス貸店舗情報